流行・話題etcのblog

流行している、しそうな事や物などの記事を載せていきます。 また、世界や国内で話題になっていることなどをを載せていきます。

    2021年08月


    ローソン×鬼滅の刃 2021年秋「たまるよスタンプキャンペーン」イメージ

    ローソン×鬼滅の刃 2021年秋「たまるよスタンプキャンペーン」イメージ

    ローソン8月31日から、2021年秋「鬼滅の刃(きめつのやいば)」たまるよスタンプキャンペーンを「ローソン」「ナチュラルローソン」店舗で開催する。「ローソンストア100」は対象外。

    Pontaカードdポイントカード会員限定キャンペーン。対象商品購入ごとにスタンプを付与し、集めたスタンプ数に応じて先着で「『鬼滅の刃オリジナルフェイスタオル」や、コーヒーロールケーキ引換券などをプレゼントする。また、「オリジナル特大タペストリー」などの景品が当たる抽選プレゼントを実施する。

    鬼滅の刃」は「週刊少年ジャンプ」に連載された吾峠呼世晴氏のコミック大正時代を舞台に主人公竈門炭治郎(かまどたんじろう)」たち「鬼殺隊」と、人に仇なす「鬼」との戦いを描いている。2019年にはコミックを原作としたTVアニメも放送。2020年に公開された映画「劇場版鬼滅の刃無限列車編」は、国内映画史上最大のヒットを記録。興行収入は国内400億円超、世界では500億円超に達している。ローソンが「鬼滅の刃」キャンペーンを開催するのは2021年6月以来。

    【6月開催】ローソン×鬼滅の刃キャンペーン、マルチファイルプレゼント、「水の呼吸ソーダ」「禰豆子の竹パン」発売など実施

    ローソン2021年秋「鬼滅の刃」たまるよスタンプキャンペーンでは、期間中に対象商品を購入する際、レジでPontaカードdポイントカードを提示すると、税込100円の購入ごとに1スタンプがたまる。対象商品は、「缶・ペットボトル」「パン」「サンドイッチ」「サラダパスタサラダ」「ウチカフェスイーツ」「からあげクン」「マチカフェドリンク」の各種商品(一部対象外商品あり)。100円未満の端数は次回会計には繰り越せない。ローソンスマホレジ決済は後日ポイントが付与される。

    「『鬼滅の刃オリジナルフェイスタオル」と「からあげクン&エルチキンちゃん A4クリアファイル2枚セット」は、店内のLoppiから景品引換券を発行し申し込み、受取期間内に引換券を発行した店舗で提示することで受け取れる。キャンペーンのスタンプ発行期間は8月31日から11月29日まで。景品申込期間は8月31日から12月6日まで。景品受取期間は2021年12月27日から2022年1月24日まで。

    先着プレゼントの目玉景品「『鬼滅の刃オリジナルフェイスタオル」は、90スタンプで交換できる。デザインは全4種類で、「竈門炭治郎(かまどたんじろう)Ver.」「竈門禰豆子(かまどねずこ)Ver.」「煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅろう)Ver.」「猗窩座(あかざ)Ver.」をラインナップする。タオルは先着で各40万枚、合計160万枚用意される。材質は綿100%サイズはおよそ縦30cm×横80cm。

    「『鬼滅の刃オリジナルフェイスタオル」以外にポイント交換でもらえる景品は、もれなくもらえる「からあげクン&エルチキンちゃん A4クリアファイル2枚セット」と、先着順でもらえるコーヒースイーツの商品無料券。

    20スタンプでもれなくもらえる「からあげクン&エルチキンちゃん A4クリアファイル2枚セット」は、ローソンオリジナルキャラクターデザイン

    先着でもらえる商品無料券は「マチカフェ コーヒー(S)/アイスコーヒー(S)」「ウチカフェ プレミアムロールケーキ」の2種類をラインナップ。店内Loppiのほか、Webローソンアプリからも引換できる。無料券の応募期間は12月6日まで、利用期限は12月7日まで。

    「『マチカフェ コーヒー(S)/アイスコーヒー(S)』1杯無料券」(税込100円相当)は、スタンプ10個で引き換えられる。先着で、Loppiでの発券2万5000枚、Webローソンアプリでの申し込み2万5000枚、合計5万枚まで。

    「『ウチカフェ プレミアムロールケーキ』1個無料券」(税込150円相当)はスタンプ10個で引き換えられる。先着で、Loppiでの発券5000枚、Webローソンアプリでの申し込み5000枚、合計1万枚まで。

    抽選プレゼントの景品は、ポイントで応募できる「『鬼滅の刃オリジナルフェイスタオル」4種セットと「ローソン限定QUOカードPay 1000円分」、そしてタオル全4種類をポイント交換で集めた人を対象とする、「『鬼滅の刃オリジナル特大タペストリー」。応募はLoppiまたはWebローソンアプリから。

    「『鬼滅の刃オリジナル特大タペストリー」への応募には特設サイトからのWEBエントリーが必要。先着プレゼントの「『鬼滅の刃オリジナルフェイスタオル」4枚をすべて申し込んだ人の中から、抽選で100人にプレゼントする。フェイスタオルに登場する4キャラクター竈門炭治郎竈門禰豆子煉獄杏寿郎猗窩座が1枚に揃ったデザインサイズはおよそ横51.5cm×縦120cm。応募期間は8月31日から12月6日まで。発送は2022年1月末頃の予定。

    「『鬼滅の刃オリジナルフェイスタオル」4種セットは、スタンプ10個で応募可能。抽選で100人にプレゼントする。

    ローソン限定QUOカードPay 1000円分」はスタンプ5個で応募可能。抽選で100人にプレゼントする。「ローソン限定QUOカードPay」は、ローソンナチュラルローソンローソンストア100で金額分として使用できるカード。有効期間は2024年8月17日まで。

    ◆ローソン たまるよスタンプ 2021年秋「鬼滅の刃」キャンペーン特設サイト

    ローソン×鬼滅の刃 2021年秋「たまるよスタンプキャンペーン」イメージ


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【ローソン×鬼滅の刃「フェイスタオル」「特大タペストリー」プレゼント、炭治郎・禰豆子・煉獄・猗窩座をデザイン/2021年秋“たまるよスタンプキャンペーン”】の続きを読む


    皆さんの周囲に、なぜかあの人はお金まわりがいいなと思う人はいませんか? コロナ禍で収入減になるケースも報道される中、その影響を微塵も感じさせない人たちもいます。

    FP業務をしている筆者は、資産運用や相続対策などプラスの相談を受けるお金持ちの人には、共通している習慣があると感じています。累計3000件の相談をしていてわかった「お金持ちがしている7つの習慣」を紹介します。

    1. 早寝早起きして「自分時間」を持つ

    朝早く起きてストレッチやジョギング、読書や勉強をしてきれいに身支度。バランスのよい朝食をゆっくり食べて仕事や家事をする……。

    スマホへの連絡がこない、家族の世話などをしなくていい早朝は「自分時間」を持てる大チャンス。活用しない手はありません。自分の身体を整えてから1日をスタートできるとその後の時間も余裕をもって過ごせるため、遅刻や思わぬケガを防げるでしょう。

    遅刻しそうになればタクシーを使わざるを得なくなったり、ケガをすれば治療費がかかり支出が増えてしまいます。また、早寝早起きをすると太陽の明るさで生活できる時間が長くなるため、光熱費の節約にもつながります。

    「LIMO[リーモ]の今日の記事へ」

    2. マイボトルを持参する

    エコブームで持つ人が多くなっているマイボトルは、お金持ちの基本習慣です。

    少額でも頻繁にお金を使うことを表わす「ラテマネー」という言葉があります。これは、毎日カフェラテコーヒーショップで飲んでいると、一杯分は小額でも年間を通せば大きな出費になるということです。

    たとえば、スタバショートラテ374円を出勤日だけ月22日・1年間買うとすると、374円×22日×12ヶ月=9万8736円に。約10万円は大きな負担です。逆の発想をすれば、374円をこのペースで貯めると1年で約10万円貯められることになります。

    意外かもしれませんが、お金持ちは日々の小さな支出にも気を配っているのです。

    3. お金を大切に扱う

    FPのご相談料をいただくとき、運用などプラス資産のご相談をされる方の多くは、現金をきれいなデザインのある封筒や真新しい茶封筒に入れてお渡しくださいます。これは驚くほど共通している習慣で、いただいた封筒は大切な宝物にしています。

    ここから見えてくるのは、ご相談にいくら支払うかを事前に準備している、つまり普段からお金回りを整えて、お金自体を大切にしているということです。人も大切にされればそれに応えたくなるように、お金も大切にしてくれる人のところに集まってくるのかもしれません。

    ちなみに、貯金がないなど金欠系のご相談の方は、パンパンのお財布からあまりきれいとはいえないお札を出したり、時にはお金が足りなくてキャッシュコーナーで急いで出金して支払いに来られる方もいます。

    4. 自宅の水回りが清潔

    キッチンの排水溝トイレの掃除はものの5分で終わります。後回しにせず、気が付いた時にすぐきれいにしておける人はお金に対しても見ないフリをせず向き合っている人が多いという印象があります。

    きれいでないモノを放置していると「けがれ」が流れにくくなり運気が下がるとも言われます。逆に、身の回りをきれいに整えると金運も上がってくるようです。

    5. 身体の先端に気を使っている

    いくら服やバッグにお金を使ってお洒落をしても、爪が伸びていたり、靴が汚れていると台無しになってしまいます。その点、お金持ちはヘアスタイルや爪、靴にも気を使っているものです。これは、起きてすぐ着替えて出かけるようなライフスタイルでは難しいことでしょう。

    身体の先端に気を使うには時間を作る必要があります。時間を作れるということは計画的に生活を送っているということです。時間の使い方が上手な人は、メリハリのある金の使い方ができるようです。

    6. 「セール」にはほぼ行かない

    ある時期になると半額やそれ以上割引になるセールでの買い物は、一見お得でやりくり上手に思えます。

    しかし、さほど欲しいと思わなくても、単に「安い」ことが買う理由になりやすく、そのモノ自体への愛着がわかないケースが多いものです。一方、どうしても欲しいと思って買った正価品は大切に何回も使うことでしょう。

    たとえば、3万円のとても欲しかったセーターを正価で買い、10年着たら1年あたり3000円です。対して、さほど欲しくないけれどお得だからと半額の1万5000円で買って結局3回しか袖を通さなければ、1回あたり5000円と割高になってしまうのです。

    もし、封を開けずクローゼットに入ったままの服があったら要注意。お金持ちは価格でモノを選ばず、自分が本当に欲しいか、必要かで選びます。

    7. 自己投資にお金を使う

    2つ目の項目で「お金持ちは日々の小さな支出にも気を配る」と述べましたが、一方で本当のお金持ちは使うべきところにはお金を惜しみません。資格取得やスキルアップのための勉強、健康維持のためのジムやヨガスタジオなどの自己投資です。

    お金が貯まらない人はジムの会費だけ払って行かずじまいになりがちです。しかし、お金持ちは「大切なお金を使う」という意識が高いのでしっかりジムなどを使いこなします。

    運動習慣があると老後の健康が維持しやすくなり、ストレス解消にもなるためメンタル面にもプラスの影響があることでしょう。その結果、サプリや医療費にあまりお金がかからなくなることが期待できます。

    またスキルアップすると趣味や仕事の幅が広がって副業につながったり、お金では買えない仲間との絆や生きがいが見つかるかもしれません。

    まとめ

    7つの習慣に共通していることは「細かなところに気を使っている」ところです。身なりや生活環境に気を配っていると、おのずとお金の使い方にメリハリがでてくるのでしょう。

    メリハリがつけられると、”なんとなくお金を使ってしまい結果的に無駄遣いになった”ということが減り、お金が貯まりやすくなります。自分の習慣と照らし合わせて、できそうなお金持ちの習慣から始めてみませんか?



    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【「お金持ちがやっている7つの習慣」 金欠で悩む人との違いとは】の続きを読む


     顧客の反応可視化ツールを提供するスパコロ(東京都港区)は8月25日すかいらーくブランドの利用率などをまとめた「利用実態調査 すかいらーく編」の結果を発表した。その結果、1位は「ガスト」だった。

    【その他の画像】

    すかいらーくブランド利用率 TOP10

     直近1年間で外食利用されている、すかいらーくブランドランキングの3位は「ジョナサン」(16.7%)、2位は「バーミヤン」(20.4%)、1位は「ガスト」だった。1位の「ガスト」を選んだ人は31.1%で、ほぼ3人に1人が利用していることが分かった。4位以下には、「夢庵」「しゃぶ葉」「ステーキガスト」などが続いた。

    ガストの他に候補にあがるブランドは?

     「飲食店を選ぶ際に、ガストに代わって選んだり、ガストとどちらを利用するか迷うお店はありますか?」という質問に「ある」と回答した人の合計は65.6%。候補としては「サイゼリヤ」「デニーズ」「ジョナサン」などの名前が挙がった。

     一方で「ほとんどない」と答えた人も34.4%おり、3人に1人は迷わずガストを選んでいることが分かった。

    ●どんな時にガストを利用するか?

     「どんなときにガストを利用したいと思うか」という質問では、「近くで食事を済ませたいとき」(48.2%)、「食べたいものが決まっていないとき」(32.2%)、「ドリンクバーを頼みたいとき」(21.8%)といった回答が上位に入った。

     セグメント別にみると、女性は「食べたいものが決まっていないとき」や「おしゃべりがしたいとき」が、男性より10ポイント以上高い結果となった。

    すかいらーくアプリの利用率と店舗利用回数の関係性

     ガストを利用している人のアプリ利用率は19.5%で、アプリを利用していない人の割合は80.5%。アプリ利用の有無で年間の店舗利用回数を比較すると、アプリ利用者は16.5回、非利用者は3.7回で、アプリ利用者のガスト利用回数は非利用者の4倍以上となった。

    ガストテイクアウト・デリバリーの利用率

     ガストの店内飲食を利用した人は31.1%、テイクアウトは11.9%、デリバリーは6.5%。コロナ禍による外出制限が長引く中で、テイクアウトは店内飲食の3分の1程度、デリバリーは店内飲食の5分の1程度の利用率となっている。

     調査は8月13~14日に1都3県の20~60歳を対象にインターネットで実施した(人口構成に合わせたウェイバック集計を実施)。有効回答数は2446人。

    東京都内のガスト


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【すかいらーくグループで1番利用されているブランドは? 3位は「ジョナサン」、2位「バーミヤン」】の続きを読む


     モチベーション(motivation)とは、日本語で「動機づけ」や「目的意識」など、行動を起こすときに必要となる心理的な理由を指します。同じような意味を持つ言葉に、「意欲」「熱意」「やる気」などもあります。

    たとえば、「大好きな人に振り向いてもらうため、憧れのスタイルを手に入れる!」と決意し、その手段として「ダイエット」に挑戦するとします。この決意がモチベーションとなり、ダイエットという行動に繋がるのです。

    ダイエットはもちろん、仕事や日常生活の中でも「モチベーションが上がらない」と諦めてしまったことや、せっかく始めたにも関わらず「モチベーションが下がった」ために三日坊主で終わってしまったこと、みなさんも何度となく経験されたことがあるはずです。

    ・今すぐ読みたい→
    10キロ痩せたい!1か月でダイエットを成功させるおすすめ方法4選 https://cocokara-next.com/food_and_diet/success-of-the-diet-in-one-month/

    ダイエットのモチベーションをキープする方法


    モチベーションは、ダイエットを成功させるための重要な原動力です。しかし、そのモチベーションを維持させていくことは、思った以上に難しいもの。

    ここでは、モチベーションをキープする秘訣や、その具体的な方法をいくつか紹介していきます。

    方法1:明確な目標を設定して、逃げ道の回数も決めておく
    ダイエットを成功するために、、まずは明確な目標を立てるようにしましょう。ぼんやりとした目標ではなく、例えば「〇〇までに〇〇キロ痩せる」「一週間に〇曜日と〇曜日はジムに通う」「一日の摂取エネルギーを〇〇カロリーに抑える」といった、具体的な数字や日数を決めるのです。いつ、何を、どのくらいするのかを明確に設定することで、モチベーションの維持に繋がります。

    しかし、決めたことがなかなか守れない場合もあるでしょう。そんなときに自己嫌悪に陥って、ダイエットを諦めてしてしまう人も多いかと思います。しかし、それだといつまで経っても理想のボディは手に入りません。

    仕事で付き合いのある人やお世話になった方との約束は守れるけれど、自分との約束は守れないもの、と最初から理解しておいて、「約束を〇回までは破ってよし、でもそれ以上は罰ゲーム」など、1回の失敗でダイエットを諦めてしまわないように逃げ道も作っておくといいでしょう。

    方法2:どんなに小さくても、必ず行動すること
    モチベーションを維持させるための秘訣、それは無理のないように、しかし、確実に「行動する」ことです。どんなに短い時間でも構いません。例えば1分間のストレッチだけでもいいのです。

    この1分間の行動、毎日のアクションが、脳や体への刺激や癖付けとなり、ゆくゆくは本来取り組むべきトレーニングの架け橋となります。

    また、「毎日スクワットを50回する」と決めていても、気分が乗らないときもあると思います。しかしそれは「50回もしなければならない」ということを重荷に感じているだけで、10回だけならば「やってみようかな」と思うかもしれません。

    「50回できないから今日のスクワットはやめる」ではなく、「10回でもいいんだ」と考え、10回でもできた自分を褒めてあげましょう。


    方法3:場所や環境にも演出を
    いつもとは違う場所や環境に身を置いてダイエットに励んでみるのも、モチベーションを維持するために効果的な方法です。自宅で行っていた筋トレをジムでやってみたり、いつも行っているスポーツクラブの異なる店舗に足を運ぶなど、トレーニングの場所や環境そのものを変えてみるのもいいでしょう。

    また、新しいエクササイズにチャレンジしたり、体を動かすことを目的とした旅行をしたり、得意のアクティビティを極める合宿に参加したりなども有効です。

    ダイエットトレーニングの方法はひとつではありません。今現在行っているやり方にこだわることなく、自分を飽きさせないように自分自身をコントロールする意識を持ちましょう。

    方法4:アンカリング効果を利用する
    アンカリング効果とは、ある刺激から特定の状態が引き起こされることを指す心理現象のひとつです。わかりやすくいうと、「これをやる(行動)」と「こうなる(精神状態)」という、条件付けのことを指しているといわれています。

    たとえば、自分のお気に入りの映画やゲームの中で流れる「気分が高揚する曲」を、トレーニング前にあえて聞くことも、アンカリング効果を発揮してくれるでしょう。

    その曲を聞く(行動)ことで、映画やゲームをしているときの高ぶった感情(精神状態)が呼び起こされ、トレーニングに邁進できる、というわけです。

    方法5:落ち込んだ気分をパッと手放す
    自分で決めたことを守り、目標に対して着実に進んでいるときには、モチベーションという言葉すら思い出さないかもしれません。モチベーションの維持が難しいと感じるときは、決めたことが思うようにできず、目標に対して成果が現れないときです。

    そんなときは、後悔や反省をするのではなく、いったん自分を許してみましょう。落ち込みそうな気持ちを、パッと手放してみるのです。

    「今はダイエットが停滞しているけれど、停滞に気付けている自分ってエラい」「今日は食べ過ぎてしまったけれど、今までやってきたことがゼロになるわけではない」など、無理やりにでも自分を励まし、ダイエットを放棄しないようにセルフコントロールすることが重要なのです。

    「後悔や反省をするのは、ダイエットがうまくいっているときにとっておこう」と考えて、気持ちを切り替えていきましょう。

    方法6:自分にご褒美を贈る
    自分にご褒美を贈ることも、モチベーションをキープするいい方法です。旅行や買物といった大きなご褒美から、大好きなスイーツを食べるといった小さなご褒美まで、それぞれの目標に応じて、自分で自分を褒めてあげましょう。

    ポイントは、リアルな体験をご褒美とすること。「気持ちいい」「おいしい」など、身体も心も喜ぶご褒美を自分にプレゼントしてあげるとよいでしょう。


    ダイエットのモチベーションが下がったときの上げ方



    理想の体型に近づくためにダイエットを続けていると、想い通りにならない焦りやいら立ち、油断やマンネリなどから、モチベーションが低下してしまうこともあるでしょう。気持ちが折れ、ダイエットに挫折しそうになることは一度や二度ではないかもしれません。

    ここからは、一度下がってしまったモチベーションを効果的に上げる方法を紹介します。ダイエットを諦めそうになったときのヒントにしてみてください。

    方法1:理想とする人物を再設定する
    ダイエットを始めたころは、スリムになった自分を想像しただけでモチベーションが上がっていたかもしれません。しかし、しばらくダイエットを続けていると、思うように成果が上がらない時期も必ず出てきます。そんなときに、未来の自分のスリムな姿を想像するのは難しいものです。

    また、「モデルの●●さんみたいになりたい!」と思ってダイエットを始めたにも関わらず、モチベーションが下がってしまった場合もあるでしょう。ダイエット当初は、繰り返し見ていた憧れのモデルや女優のSNS。しかし、ダイエットがうまくいかなくなると、自己嫌悪も相まって直視できない…という人もいるかもしれません。

    そのような場合は、思い切って理想とする人物を変えてみるのもひとつです。「未来のスリムな自分」や「ダイエット当初の憧れの人」を切り替えて、新たな目標キャラクターを設定してみましょう。

    すると、気分が変わり、「前はとにかくスリムになりたかったけど、グラマラスを目指すのもいいな」などと、新しい美意識に目覚めることも あるかもしれません。

    方法2:モチベーションの高い人と過ごす
    モチベーションが高い人のそばにいることも、下がってしまった自分のモチベーションを上げていく方法のひとつです。

    モチベーションの高い人と一緒に過ごすと、迷っているときに的確で前向きなアドバイスをしてくれたり、落ち込んでいるときには勇気付けてくれたりなど、多くのメリットがあります。

    周りにそのような人がいない場合は、モチベーションが高いとされている著名人や歴史上の人物に触れたりして、パワーをもらうといいでしょう。

    モチベーションが下がってしまったことに罪悪感を持たず、そういうときこそ、ポジティブな人からサポートを得ることを率先して行いましょう。

    方法3:パワーワードを利用する
    モチベーションが上がるようなパワーワードを前もって準備しておきましょう。自分を過信せず、ダイエット中のモチベーションの低下は必ず訪れることを予測しておいて、「落ち込んだときには、この言葉で自分を奮い立たせるんだ」とあらかじめ設定しておくといいでしょう。

    パワーワードの見つけ方は人ぞれぞれですが、過去に他人から褒められたときのフレーズや、尊敬する人からかけられた励ましのメッセージ、昔から好きな言葉、名言集や書籍などから新たに探してみるのもいいでしょう。

    方法4:モデリングで理想の人になりきる
    大好きな映画や漫画などのキャラクター、または憧れのモデルや女優になりきり、モチベーションを上げていく方法があります。

    これは「モデリング」という心理的なアプローチのひとつで、一度は演じてみたモデルキャラクター)に生まれ変わったような状態を作り出し、モチベーションを高めていく方法とされています。

    自分が憧れる対象になりきって、実際に身振り手振りを加えて体を動かすのが重要。とはいえ、公衆の面前で行うのは気が引けますから、憧れのセレブになった気持ちでトレーニングに取り組んだり、普段の仕草にさりげなく取り込んでみるのもいいかもしれません。

    ダイエットのモチベーションの維持や上げ方、その秘訣は「行動」にあり

    この記事では、ダイエットに必要とされるモチベーションの意味、モチベーションの維持やモチベーションアップの方法を紹介しました。

    モチベーションのキープ&アップの秘訣は、わずかな時間や回数でも、とにかく「行動」を起こすことです。自分が思った通りの成果を上げられなくても、大丈夫! 続けることが何より大切なのです。

    モチベーションの自家発電ができずに「自分はダメな人間だ」と自己嫌悪に陥ることはナンセンス。モチベーションがなかなか維持できない・上がらない、という場合は、環境を変えてみたり、ポジティブな人を参考にしたりするなど、周りの力をどんどん活用しましょう。


    [文:HOWZAP 【ハウザップ】 ライザップが運営するボディメイク情報マガジン (http://how.rizap.jp/)]

    ※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

    ・今すぐ読みたい→
    10キロ痩せたい!1か月でダイエットを成功させるおすすめ方法4選 https://cocokara-next.com/food_and_diet/success-of-the-diet-in-one-month/

    ダイエットによく使われる「モチベーション」って何?


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【ダイエットによく使われる「モチベーション」って何?】の続きを読む


    2021年7月、新たな世界遺産の登録を決める、ユネスコ世界遺産委員会が2年ぶりに開かれました。その結果、34件の新しい世界遺産が誕生し、世界各国の世界遺産数は計1154件に。日本からも「奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島」「北海道・北東北の縄文遺跡群」登録され、話題になりましたよね。全世界に1,100件以上存在する世界遺産。いったい世界遺産が多い国なのはどこなのか、気になりませんか?2021年の最新の世界遺産登録件数を踏まえて、世界遺産の多い国トップ10(2021年8月現在)をご紹介します。

    西表島

    第10位・イラン(26件)
    【代表的な世界遺産】イスファハンのイマーム広場



    イランを代表する世界遺産といえば、イラン初の世界遺産のひとつである、イスファハンのイマーム広場。イスファハンは16世紀末に最盛期を迎えたサファヴィー朝の都で、政治・経済・宗教の中心として繁栄し、「イスファハンは世界の半分」とも呼ばれたほどでした。



    イマーム広場はそんなイスファハンの中心であり、象徴。緻密なアラベスク模様の装飾が美しいモスクや宮殿、バザールに囲まれた広場は地上の楽園のよう…ここに来れば、イランイスラム芸術の真髄が味わえます。
    第9位・ロシア(30件)
    【代表的な世界遺産モスクワのクレムリンと赤の広場



    モスクワのクレムリンと赤の広場は、ロシアの激動の歴史を目撃してきた世界遺産。クレムリンはロシア帝国時代からある宮殿で、その正面に「赤の広場」が広がっています。ロシア革命期には、革命軍と反革命勢力の戦闘が繰り広げられたことも・・・。



    赤の広場に建つ聖ワシリィ大聖堂は、「ロシアで最も美しい」との呼び声高い教会。色とりどりの玉ねぎ頭が並ぶカラフルなその姿は、さながら童話に出てくるお城。一生に一度は見てみたい、ロシアを代表する風景です。
    第8位・イギリス(33件)
    【代表的な世界遺産ウエストミンスター宮殿、ウエストミンスター大寺院および聖マーガレット教会



    ウエストミンスター宮殿、ウエストミンスター大寺院および聖マーガレット教会は、イギリスで一番人気の観光スポット。

    ロンドンのテムズ河畔に鎮座するウエストミンスター宮殿は、世界で最も有名な国会議事堂で、「ビッグ・ベン」の愛称で知られる時計塔がシンボル。全長約265mの宮殿には1100以上もの部屋があり、時期によっては内部見学もできます。



    ウエストミンスター宮殿の背後に建っているのが、国王の戴冠式やロイヤルウェディングの舞台でもあるウエストミンスター寺院。世界でも有数のゴシック教会で、堂々たるファサードや繊細なきらめきを放つステンドグラスは圧巻です。
    第7位・メキシコ(35件)
    【代表的な世界遺産】古代都市チチェン・イッツァ



    メキシコ南東部のユカタン半島に残るチチェン・イッツァは、マヤ文明最大の都市。「チチェン・イッツァ」とは「聖なる泉のほとり魔術師」を意味し、高度な数学や天文学の知識を備えていたという、在りし日のマヤ文明を今に伝えています。



    中でも見ごたえがあるのが、中央にそびえるピラミッド「エル・カスティージョ」。最上部の神殿を合わせて全部で365の階段があり、これ自体がマヤ暦で1年を表しています。まだまだすべてが解明されていないチチェン・イッツァ。謎があるからこそ、よけいにロマンを感じませんか?
    第6位・インド(40件)
    【代表的な世界遺産】タージ・マハル



    インドで最も有名な建造物が、北インドの都市アーグラにあるタージ・マハル。一見イスラム教モスクか宮殿かのようですが、タージ・マハルはムガール帝国の皇帝シャー・ジャハーンが、亡くなった愛妻のために造らせた「お墓」なんです。



    完璧なまでに左右対称に造られた造形美や、「象嵌(ぞうがん)細工」と呼ばれる繊細な装飾は見事。有名な世界遺産だけに映像や写真で見る機会も多いですが、実際に目にしたときの感動は格別です。
    第4位・スペイン(49件)
    【代表的な世界遺産】コルドバ歴史地区


    イスラム文化の薫りが残るアンダルシア地方でも、特にエキゾチックなムードが漂う町のひとつが古都コルドバ。歴史的な町並み全体が、「コルドバ歴史地区」として世界遺産に登録されています。


    そんなコルドバ観光のハイライトが、「メスキータ」。イスラム王朝がこの地を治めていた時代にイスラム教モスクとして建てられ、のちにキリスト教の教会に転用されるという、波乱万丈の歴史を経てきました。

    現在は教会として使われていますが、アーチやミフラーブなど、イスラム芸術の特徴を示す要素が数多く残されており、異世界に迷い込んだかのような幻想的な雰囲気を漂わせています。
    第4位・フランス(49件)
    【代表的な世界遺産リヴィエラ観光の都ニース



    南仏コート・ダジュールの中心都市ニースは、2021年に登録されたばかりの新しい世界遺産。18世紀以降、ニースはヨーロッパの貴族や上流階級が冬を過ごす避寒地として発展。独自の歴史や観光都市としての成り立ちが評価され、世界遺産に登録されました。


    リヴィエラの女王」の異名をとるニースの町を一望できるスポットが、高台にある城跡公園。紺碧の海と全長3.5kmの海岸通り「プロムナード・デ・ザングレ」、旧市街のオレンジ屋根が織り成す風景は、まぎれもない絶景です。
    第3位・ドイツ(51件)
    【代表的な世界遺産】アーヘン大聖堂


    アーヘン大聖堂は、ドイツ西部の町アーヘンのシンボル1978年に登録されたドイツ初の世界遺産で、世界で最初の世界遺産のひとつでもあるんです。

    790年~800年ごろにかけて建てられたのち、約600年間にわたって神聖ローマ皇帝の戴冠の場となったことから、「皇帝の大聖堂」の異名をとってきました。さまざまな建築様式が混在しているアーヘン大聖堂は、ビザンティン様式の影響を受けているために、どこかエキゾチックオリエンタルな香りが漂います。


    天井や壁面を覆う黄金色のモザイクや、高さ25mの巨大なステンドグラスがはめこまれた「ガラスの家」など、内部には息を呑むほどの幻想風景が広がっています。
    第2位・中国(56件)
    【代表的な世界遺産】莫高窟(ばっこうくつ)


    シルクロードオアシス都市として栄えた敦煌近郊にある莫高窟は、中国三大石窟のひとつ。その歴史は、366年に楽僔(らくそん)という僧侶がこの地を訪れた際、金色に輝く光を見て開削を始めたといわれています。


    鳴沙山(めいさざん)東麓の断崖に南北1.6kmにわたって700以上の石窟が掘られ、内部は極彩色の壁画や2000体以上の仏像で飾られています。外観からは想像もつかないほど鮮やかな色彩に満ちた石窟内は、この世の極楽浄土のよう。

    断崖絶壁に、アリの巣のように石窟が並ぶ光景は壮観。途方もないスケール感は、「さすが広大な国土と悠久の歴史を持つ中国」と思われせられます。
    第1位・イタリア(58件)
    【代表的な世界遺産】フィレンツェ歴史地区


    栄えある第1位は、「世界遺産登録数首位」の座を維持し続けているイタリア。世界的に有名な世界遺産を有するイタリアでも、特に人気・知名度ともに高い遺産のひとつがフィレンツェです。

    メディチ家の統治のもと、15〜16世紀に最盛期を迎えたフィレンツェは、まさに天井のない美術館サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂やウッフィツィ美術館、ピッティ宮殿といった壮麗な建造物の数々が残る町並みがまるごと「フィレンツェ歴史地区」として世界遺産になっています。


    ルネッサンスの舞台となったフィレンツェは、数百年ものあいだ時が止まっているかのような芸術の都。世界に名だたるウッフィツィ美術館で名画にふれたり、大聖堂のクーポラ(ドーム)にのぼって絶景を眺めたりと、楽しみは尽きません。

    ちなみに、日本はというと・・・世界遺産登録数は25件で第11位。このまま日本が順調に世界遺産登録件数を伸ばせば、トップ10入りする日もやってくるかもしれません。

    今後の世界的な傾向としては、新興国からの世界遺産や近現代の世界遺産が増えていきそうです。

    [All photos by Shutterstock.com]

    スペイン・コルドバ・メスキータ


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【【2021年版ランキング】世界で一番、世界遺産の多い国はどこ?】の続きを読む

    このページのトップヘ