流行・話題etcのblog

流行している、しそうな事や物などの記事を載せていきます。 また、世界や国内で話題になっていることなどをを載せていきます。

    カテゴリ: 国内


     不動産仲介などを手掛ける「ゼロリノベ」を展開するgroove agent(東京都港区)は、東京都に住む20~30代の独身女性2000人を対象に「住みたい街の駅」とその理由を調査した。その結果、1位は「吉祥寺」(123票)次いで「池袋」(55票)、「恵比寿」(54票)となった。

    【画像で見る】ランキング一覧

     1位の吉祥寺を選んだ理由としては「都心へのアクセスがいいが、都心すぎず、今の年収でも現実的に住めそうだから」「住みやすそう。落ち着いている。都心へのアクセス良い」「都内でもすごく土地が高くない」「治安が良い」などの声があった。

     その他、4位は「北千住」(51票)、5位は「中野」(46票)、6位は「渋谷」(40票)などとなった。

     上記以外の街を選んだ理由としては「二子玉川よりもイヤミがなく、大きい公園や高速のインター、オシャレ感などがある」「自慢できそうだから」(いずれも中目黒を選択)といった街の印象や、「LDHを身近に感じられる」(中目黒)、「ジャニーズショップタピオカ屋さんがたくさんあるから」(原宿)と好きな芸能人に関連する街であることなどが理由にあがった。

     住む街を選ぶ際の優先度は何なのだろうか。質問したところ、最も多かったのが交通や買い物などの「利便性」(71.48%)。次いで、おしゃれさや落ち着きなどの「街の雰囲気」(14.26%)、「地価・物価」(9.45%)、治安や災害などの「安全性」(4.81%)と続いた。

     アクセスの良さや、買い物のしやすさなどの「利便性」は男女問わず共通することだが、おしゃれさや落ち着きなど「街の雰囲気」を優先するのは女性特有なのではないかとgroove agentは分析する。街の雰囲気を優先した人からは「おしゃれな雰囲気の街に住みたい」という声のほか「商店街があり下町感に魅力を感じる」という声もあった。

     調査は、2020年12月5日インターネットを使って実施。東京都に在住する独身女性2000人を対象にアンケートを行った。

    働く女性が住みたい街の駅は?


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【東京で働く女性2000人に聞いた「リアルに住みたい街の駅」 3位は恵比寿、2位は池袋、1位は?】の続きを読む


    2021年お正月は、帰省も自粛、初詣も自粛とあって、ちっともお正月らしくなかった...という人も多いだろう。

    Jタウンネット記者もその内の1人だが、気分だけでもお正月気分を楽しみたい...とツイッターを眺めていたら、なんとも興味深い初詣のワンシーンを見つけた。

    お面を売る露店が「原点回帰」したらしいのだ。

    話題になっている写真が、こちらだ。

    画像は、ばぐまんさんの
    画像は、ばぐまん(@bugman360)さんのツイートから

    ツイッターユーザーのばぐまん(@bugman360)さんが撮影した、初詣でお面を売っている露店である。1月3日埼玉県の久伊豆神社に出ていた店だ。

    ドラえもんアンパンマンなどの人気キャラクターと共に、たくさんの「狐面」が並んでいる。写真で確認できるだけでも、15個以上。

    記者がかつて見かけたお面屋さんには、日曜の朝にテレビで放送されているアニメや特撮のお面がズラリと並んでいたはず。

    伏見稲荷でもなければ、こんなにたくさんの狐面は売っていなかった。お店の半分近くを狐が埋めている光景は、なかなか珍しいが...みなさんは、なぜこんなことになっているかお分かりだろうか。

    そっくりすぎでは...?

    ところで、この狐のお面。ただのキツネではない。

    よくよく見てみると、太陽のようなマークがついているもの、頬に傷があるもの、星印が描かれているものなど、豊富なラインアップだ。

    この品揃えに、ピンときた人も多いかもしれない。

    そう、お面の露店が狐面だらけになったのは、人気作品「鬼滅の刃」の影響なのだ。

    鬼滅の刃」の主人公竈門炭治郎。そして彼を鍛えあげた「育手(そだて)」である鱗滝左近次(うろこだきさこんじ)の弟子、錆兎(さびと)と真菰(まこも)。彼らが身に着けている印象的なアイテムが、まさに狐のお面なのだ。

    作中で「厄除の面」と言われるそれは、鱗滝が手作りし、弟子を思って贈る貴重なもの。物語上でも重要な役割を果たす。

    炭治郎が贈られたのは、狐の左耳の下に赤い太陽のようなマークが描かれたもの。そう、久伊豆神社の出店のそして左上に4つ並ぶ、赤い目を見開いたお面は、それと瓜二つである。

    その右隣にある黒い目に、頬の赤い傷跡......錆兎の狐面とそっくりだし、その横の水色の星がデザインされたものもは、星と花柄という違いこそあれ、真菰の狐面によく似ている。

    Jタウンネット編集部で調べてみたところ、これらの狐面はネットショップで、『鬼滅の刃』風のなりきりグッズとして販売されていた。

    この光景を「原点回帰」と表現した投稿者のばぐまんさんは昨年、「鬼滅の刃」のアニメを全話視聴したという。

    この露店を見たときの感想を聞くと、


    「お面屋さんが扱うお面は定番と流行りのキャラクターもの中心でしたが、鬼滅の刃ブームで炭次郎や禰豆子ではなく厄除の面をモチーフに持ってきたのはセンスがいいなあと思いました」

    とばぐまんさん。

    この光景が多くの人の関心を集めた理由については、狐面がかつて、豊穣祈願の舞を踊る際に着けられていたことにも触れつつ、


    「(狐面が)一周回って初詣のお面屋さんで扱われていること、コロナで軒並みお祭りが中止になり見かけなかった露天が再び出店されるようになった事、これらが日本文化を根底に宿す多くの人に響いているのかもしれません」

    とした。

    ちなみに、投稿のリプライ欄には、


    「天狗の面は無いんかなぁ...」
    「天狗の面も共に並べてほしいですね」
    「鱗滝さん本人のは...」

    など、鱗滝が身に着けている天狗のお面を望む声も多かった。

    もし狐面といっしょに天狗も売られていたら、いっそう、昔ながらの露店といった雰囲気になるかもしれない......。

    画像は、ばぐまん(bugman360)さんのツイートから


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【鬼滅効果で神社の露店が「原点回帰」? 狐の面がズラリと並ぶ光景が話題に】の続きを読む


    宝島社はこのほど、月刊誌『田舎暮らしの本』2月号にて、「2021年版第9回 住みたい田舎ベストランキング」を発表した。

    ○「住みたい田舎ベストランキング」が決定!

    ランキングは、移住定住の促進に積極的な市町村を対象に、移住支援策、医療、子育て、移住者数など272項目のアンケートを実施。645の自治体から得た回答をもとに、田舎暮らしの魅力を数値化し、ランキング化した。

    人口10万人以上の「大きな市」ランキングでは、愛媛県西条市が「総合」「若者世代」「子育て世代」「シニア世代」の全4部門で1位を獲得。同市には四国屈指の製造品出荷額等を誇る工業地帯があり、交通アクセスもよく、豊かな自然や食材に恵まれている。

    人口10万人未満の「小さな市」ランキングでは、大分県豊後高田市が全4部門で1位を達成。168項目に及ぶ移住・定住支援があり、佐々木敏夫豊後高田市長は「若い世代からシニアまで住みよい環境が自慢です」とコメントしている。

    「町」ランキングでは、島根県飯南町が「総合」「若者世代」「子育て世代」の3部門で1位に輝いた。医療・教育環境が整っており、住宅支援も手厚いため、豪雪地帯でありながら子育て世代の移住が増えているという。

    「村」ランキングでは、長野県宮田村が「総合」「子育て」の2部門で1位を獲得。村内企業が多く、隣接する市にも通勤圏であり、3歳未満児専用の保育園も設置している。

    グループの総合部門トップ3は下記の通り。

    ■「大きな市」
    1位:愛媛県西条市
    2位:山口県宇部市
    3位:静岡県静岡市

    ■「小さな市」
    1位:大分県豊後高田市
    2位:大分県日田市
    3位:大分県臼杵市

    ■「町」
    1位:島根県飯南町
    2位:北海道沼田町
    3位:長野県辰野町

    ■「村」
    1位:長野県宮田村
    2位:長野県木島平村
    3位:長野県青木村
    (御木本千春)

    画像提供:マイナビニュース


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【「住みたい田舎」ランキング、2021年版の1位に輝いたのは?】の続きを読む


     新型コロナウイルス感染症の影響下における“ニューノーマル”時代に対応する人が増えている。サントリービール12月10日~14日に、全国の20代~30代の男女1000人を対象にインターネットで実施した「ニューノーマル時代のメリハリ生活の実態調査」によると、「現在のニューノーマルな生活に対応できている」と回答したのは76.7%。さまざまな制約がある中でも、自分なりの“ちょっといい時間”を作り出している人がいるようだ。

    画像付きの記事はこちら



     ニューノーマル時代に「対応できている」と回答した人の理由としては、新型コロナ以前の生活と比べて「家族との時間が増えた」「趣味の時間が増えた」「日常に楽しみをみつける工夫をするようになった」など、前向きな変化が生じたとの回答が多い。

     ただ、緊急事態宣言下の生活(2020年4月~6月)と比べて、現在の生活(20年7月~12月)は「悪くなっている」「どちらかというと悪くなっている」と67.2%が回答。対応はできつつあるが、課題はあるようだ。

     在宅勤務や外出が難しい状況が続くなか、生活におけるオン・オフのメリハリをつけるために、コロナ禍以前に買っていた商品やサービスより少し贅沢(高価)な商品やサービスを購入した経験について聞くと、37.6%が「購入経験がある」と回答した。

     実際に購入したものは、「ちょっといい食材・外食」(68.7%)、「ちょっといいお酒」(28.5%)、「ちょっと高価なオーディオ・家電」(22.8%)がトップ3。プレミアムビールなどにも注目が集まっている。コロナ禍の収束が見えないなか、鬱屈とした雰囲気を少しでも明るくするため、今後も“ちょっといいもの”を求める動きが続きそうだ。

    コロナ禍でも「ちょっといい時間」を過ごすために少し贅沢な商品を購入する人もいるようだ


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【コロナ禍でも“ちょっといい時間”、みんなが購入したものは?】の続きを読む


    その地域の特徴を盛り込んだ料理やデザート、あるいは飲み物など、全国には様々なご当地グルメが存在する。では、47都道府県の中で一番ご当地グルメがおいしそうなイメージがある地域はどこだろうか?

    グルメというからには、やはり様々な食材や腕の立つ料理人が集まる都心部が挙げられるだろうか。はたまた、新鮮な海の幸や山の幸が手に入りやすい自然豊かな地方都市にこそ、美味しいご当地グルメがあるのだろうか。

    Jタウンネットではそんな気になる疑問に答えるべく、2019年11月6日から2020年12月15日までの期間、「ご当地グルメが美味しそうな都道府県といえば、どこ?」という質問で 読者アンケートを行った(総得票数:673票)。

    はたして、その結果は──。

    2位は「福岡県」、3位は「大阪府
    town20201215190822.jpg

    上の図表をご覧の通り、北海道が全体の28.1%を占める189票を獲得し、ダントツの一位に輝いた。ウニやイクラやカニといった新鮮な海産物、チーズや牛乳やバターといった乳製品など、北海道グルメ食材の宝庫だ。納得の結果と言えるだろう。

    次いで、2位は83票(12.3%)を獲得した福岡、3位に52票(7.7%)で大阪がランクイン。そのあとは4位岡山(43票、7.4%)、5位愛知(40票、5.9%)と続いた。

    福岡といえば、やはり辛子明太子の本場であることや、博多ラーメンあたりの存在が得票に繋がった形か。もちろん、中洲の屋台グルメも忘れてはいけない。「天下の台所」たる大阪府グルメ言わずもがなタコ焼きお好み焼きといった粉ものが代表格だろう。

    4位は岡山。トップ3ほどにはパッと代表的なグルメが出てこないイメージだが、岡山では日本有数の降水量の少なさや温暖な気候などから、ブドウやモモといった果物の生産が盛んだ。

    県観光連盟の公式サイトによると、中でも岡山市は「フルーツパフェの街」として知られているとのことだ。果物やスイーツ好きな人からの支持が、投票結果に影響したのかもしれない。

    また、以下に今回の調査で6位以下となった地域もまとめた。読者の皆様の地元は何位だったろうか。

    town20201215190845.jpg

    town20201215190905.jpg

    残念ながら、ワースト1位となったのは群馬県山梨県滋賀県島根県の4地域。いずれも県内外ともに1票も得られずという結果に終わった。次いで茨城県岐阜県奈良県佐賀県の4地域がブービー賞。茨城県奈良県は県外から、岐阜県佐賀県は県内からの1票だった。

    もちろん、今回の調査では残念ながら下位になってしまった地域にも、まだ知られていない絶品ご当地グルメが眠っているかも知れない。気になる人はぜひ、自分の足と舌で探し当てるのもよいだろう。



    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【ご当地グルメがおいしそうな都道府県ランキング 3位「大阪」2位「福岡」、1位はやっぱり...】の続きを読む

    このページのトップヘ