流行・話題etcのblog

流行している、しそうな事や物などの記事を載せていきます。 また、世界や国内で話題になっていることなどをを載せていきます。

    カテゴリ: 暇つぶしネタ


    「友情・努力・勝利」がキーワードとされ、仲間と共に主人公が成長していく姿が描かれることが多いジャンプ作品。その成長が著しく表れるようにか、連載開始時は「へたれ」な性格が強調されている主人公キャラも少なくありません。
    そこで今回は、序盤で最もヘタレだったジャンプ主人公は誰なのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。

    3位 沢田綱吉(ツナ)
    2位 武藤遊戯
    1位 ???
    全てのランキング結果を見たい方はこちら!

    3位は「沢田綱吉(ツナ)」!


    運動も勉強も大の苦手で「ダメツナ」と呼ばれている無気力中学生沢田綱吉(ツナ)の元にある日、ツナをマフィアのボスにするためにイタリアより送られてきた見た目は幼児の家庭教師リボーンがやって来た。リボーンが使う「死ぬ気弾」という撃たれると5分間だけ死ぬ気で全力を出せる秘弾で心身共に成長していく。

    登場作品:家庭教師ヒットマンREBORN!

    2位は「武藤遊戯」!


    ゲームが大好きで学校でも休み時間に一人でゲームをしている高校1年生。体が小さく運動も苦手で、クラスメートのいじめの対象になっていた。ところが、おじいさんからもらったエジプトの遺跡で見付かったという「千年パズル」を完成させたことで不思議な力を手に入れ、「闇のゲーム」で悪を裁けるようになる。

    登場作品:遊☆戯☆王

    1位は「キン肉マン」!


    キン肉星の王子として生まれながら、赤ちゃんの時に地球に捨てられた負けてばかりのドジなヒーローで、物語序盤では宇宙怪獣と対戦するのにも怖気づいていた。しかしその後、「超人オリンピック」に出場するなどでライバルたちと闘っていくうちに力を付け、2連覇を達成し地球を代表するヒーローとなる。

    登場作品:キン肉マン

    ということで、テレビアニメ化もされ今年が放送開始40周年となる『キン肉マン』の主人公が1位に選ばれた今回のランキング。気になる4位~20位のランキング結果もぜひご覧ください。

    あなたが、序盤で最もヘタレだったと思うジャンプ主人公は、何位にランク・インしていましたか?

    調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングが提供する投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。
    投票合計数:600票
    調査期間:2023年3月20日2023年4月03日
    序盤で最もヘタレだったジャンプ主人公ランキング!2位は武藤遊戯(遊☆戯☆王)、1位は?


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【序盤で最もヘタレだったジャンプ主人公ランキング!2位は武藤遊戯(遊☆戯☆王)、1位は?】の続きを読む


     就業経験のある人(現在働いている人、または過去に働いていた人)は、仕事・職場に対してどのような不満を感じているのだろうか。質問に対して「賃金が低い」(32.9%)と答えた人が最も多く、次いで「人間関係がよくない」(18.1%)、「会社の将来に不安がある」(16.0%)であることが、日本労働組合総連合会(東京都千代田区)の調査で分かった。

    【その他の画像】

     対象を現在働いている人に絞ると、1位は「賃金が低い」(35.0%)、2位は「会社の将来に不安がある」(18.1%)、3位は「仕事の内容」(16.2%)と続き、70.2%が不満を感じていることが分かった。

     世代別にみると、40代では「能力・実績が正当に評価されない」(19.6%)、60代以上では「雇用が不安定」(13.7%)が全体と比べて5ポイント以上高かった。不満がある人の割合は30代(78.6%)が最も高く、40代(74.7%)、20代(70.7%)と続いた。

     業種別で見ると「不動産業、物品賃貸業」は「雇用が不安定」(20.0%)、「医療、福祉」は「賃金が低い」(46.7%)、「公務」は「仕事の内容」(27.4%)が全体と比べて10ポイント以上高かった。

     不満がある人の割合は「医療、福祉」(77.6%)が最も高く、次いで「情報通信業」(76.3%)、「建設業」(75.9%)という結果に。

    ●仕事・職場の不満を解消するために

     現在働いていて「仕事・職場に対する不満がある」と答えた人に、「仕事・職場の不満を解消するためにどのような行動をしたか」を聞いた。結果、「家族・友人に相談した」(20.3%)が最も多く、以下「人事・上司に相談した」(15.1%)、「退職・転職した」(6.2%)と続いた。

     前問で「何もしていない」(58.9%)と答えた人に、その理由を尋ねたところ「不満の解消は諦めている」(41.9%)がトップ。次いで「解消までの労力を割きたくない」(31.2%)、「行動するための勇気がない」(20.5%)と続いた。

     インターネットを使った調査で、15歳以上の男女2000人が回答した。調査期間は22年10月28~31日。

    仕事の不満はなに? 就業経験がある人に聞いた


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【仕事に対する不満ランキング 2位「人間関係」、1位は?】の続きを読む


    バイドゥ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 Feng Jiang)が提供する日本語入力&きせかえ顔文字キーボードアプリSimeji」は、Simejiユーザーアプリ上でアンケート調査を行い、そのデータランキング化した「Simejiランキング」を発表します。
    今回のテーマは、Z世代が選ぶ!!入りたい!人気部活ランキングTOP10

    ※集計期間 2023/2/21~2023/3/6  有効回答数 10~24歳 男女 391人

    新年度、どの部活に入ろうか迷っている新入生も多いはず。人気の部活について調査したところ、なんと今回も帰宅部が1位に輝きました。やはり、”自分の時間を大切にしたい”と考える点がZ世代の特徴なのかもしれません。また、漫画の影響もあるのか、バスケットボール部やバレーボール部もTOP10入り。そして、「かっこいいしモテる」と人気のバスケットボール部に、「イケメンが多そう」とイケメン率も高い!?サッカー部など、各部活の特徴を語る面白いコメントもよせられました。ぜひ、自分の学生時代と重ねながら、結果をご覧ください。

    2021年度調査結果
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000468.000006410.html

    第1位 帰宅部
    なんと2021年の調査結果に続き今回も“帰宅部”が1位に!「早く帰れるし勉強とか一生懸命取り組める」「みんな家に帰って勉強する」「部活よりも趣味とかを優先したい!」「何にも縛られない自由がある」「放課後あそべる」と、放課後は勉強や趣味、友達との遊ぶ時間など、自分の時間を大切にしたいと考えるZ世代が多いようです。また、「部活がそこまで盛んでは無く、私も帰宅部」「うちの高校はほとんど帰宅部」「私の学校では半分以上が帰宅部」と、学校全体で部活動があまり盛んではなく、入りたい部活がないことから帰宅部を選択するZ世代がいる様子もうかがえました。

    2バスケットボール
    絶賛公開中のバスケットボールを題材にしたアニメ映画THE FIRST SLAM DUNK』も人気ですよね!「かっこいいし、スラムダンクの流行りがあった」‬‬‬‬「ゴールが入った時が気持ちいい」「ルールが簡単で、攻守が切り替わるのが早いから楽しい」「学校で部員が1番多いかな(男女含めて)」「バスケ部の見学にめっちゃ並んでたww」「クラスの男子が大半」と、ルールもわかりやすく、アニメの影響もあるのか人気のようです。また、「バスケできる人モテるからみんな入りがち!」「人気があるし、モテるイメージ」「かっこいいしモテる」との声も。バスケ部ってモテるのでしょうか…?

    3 サッカー
    FIFAワールドカップカタール2022』で、ベスト16入りし、国民全員が熱狂したサッカー。世界で活躍する選手たちの姿に心奪われたZ世代も多いはず。「サッカーできるとカッコイイ」「人気者のひとがはいってる」「男女共に人気で、盛り上がれる!」「爽やか」「選手もマネジャーも私の学校ではいちばん多い」「僕も好きで入ってる、クラスで多い」との声が。また、「優しい人が多そう、イケメンが多そう」「顧問がイケメン」と、イケメン率も高いようです!

    4 吹奏楽
    文化部の中の体育会系吹奏楽部が4位に登場!「文化部なのに運動部と同じくらい必死に頑張ってて、金賞を目指して取り組む姿勢はどんな部活にも負けない」「吹奏楽部は本当に楽しい!入ってよかった!音楽好きで楽器興味あるなら本当に入って後悔しない」「楽器を演奏することは楽しい」「実は楽器吹けたらかっこいいし、将来にも役に立てたりする。隠れ人気があると思いますね!」「華型部活でしょ、みんな(演奏を)聞いてて楽しいでしょ?ww」との声が。甲子園での野球部の試合に応援に駆けつけたり、夏のコンクールで金賞を狙ったり、文化祭で演奏したりと活躍の場が広い吹奏楽部。女子が多い印象がありますが、「うちの吹奏楽部は去年男子が入ったおかげで今年は男子に人気です」と、男性からの人気も急上昇のようです!

    5 テニス
    世界で活躍する錦織圭選手や大坂なおみ選手など、スター選手が多いテニスの世界。「テニスは爽快感があって面白い!」「ラケット系が人気です!」「私の学校では人気(たくさんの人が入っている)」「初心者でもできる」「学年内で1番所属数が多い」「大体みんなはいっているイメージがある」「なんか部員がめっちゃ増えた」と、学校でもやはり人気の部活のようです。

    6美術部
    「結構周りが絵描き多くて、美術部入部率高い」「自分の学校にたくさん美術に入りたい人がいる」「部長です」「イラストが好きな人が多い」「絵を描くのが好き!」と、絵を描くことが好きなメンバーが集まる美術部。「みんな絵が上手い!」との声もあり、やはり部員のみなさんは絵を描くのが上手いようです。

    第7位 バレーボール
    ハイキュー!!が人気やから!」「ハイキューの影響でやりそう」「アニメマンガが人気」と、コミックス累計発行部数5500万部を突破、高校バレーボールを舞台にした人気の青春スポーツ漫画『ハイキュー!!』の影響も大きい様子。「チームスポーツで楽しい」「うちの学校でちゃんと部活をやる人はここに入る」「入りたいって言ってる子がたくさんいる」「クラスの女子は1番バレー部が多かったような気がする」との声も。思いやりのプレーで磨かれるチーム力で勝利を目指すバレーボールは、選手同士の心の結びつきも強うそうですね。

    8バドミントン
    世界ランキング1位を独走する山口茜選手(女子シングル2023年3月時点)など、日本選手の世界での活躍が目まぐるしいバドミントン界。本格的に挑戦した経験がなくても、友達と遊び程度で楽しんだことがあるスポーツではないでしょうか。「私も入りたかったけど人気で入れなかった」「女子力ある人が多いイメージ」「みんなで楽しくできる」「学校で1番部員数が多い」と、比較的に始めやすいこともあり、Z世代からの人気も高いようです!

    第9位 ダンス
    大規模な大会には、プロ顔負けの強豪校が揃うダンス部。「夏練キツイけど、年に3~4回ある公演がライブみたいで最高︎(ハート)︎」「陽キャの子が多い!モテる子多い!可愛い子多い!」「うちの学校で1番人気」「動くし運動になる^_^」「自分ダンスクラブ」「はやってる」「かっこいい」との声も。ストイックな練習を積み重ねたからこそ表現できるチームの動きが揃った美しいダンスSNSでも自信が踊る姿を投稿するダンス動画もよくみかけますよね!

    第10位 陸上部
    「みんな運動大好き」「走ることが好き」「陸上はなんかかっこいいらしい…」「周りの友達がみんな入っているし、私の通っている学校では部員が1番多い」「友達がいっぱい入っている」「体力作り」「雰囲気が楽しい」と、”陸上が好き”との気持ちが伝わるコメントがよせられました。身体能力を限界まで高め、自分との闘いでもある陸上競技は0.01秒の差で負けるほどシビアな世界。成長が数値でわかる点も魅力なのかもしれません。

    Simejiランキングとは
    Z世代ユーザーの皆様が持つ最新のトレンドを発信。Simejiアプリ上でアンケートを実施し、その調査結果をランキング化しました。
    Simejiランキング https://simeji.me/?p=news

    ■きせかえ顔文字キーボードアプリSimeji」について
    Z世代に大人気!5,500ダウンロード数(※)を誇るキーボードアプリキーボードのきせかえやエフェクト機能に加え、20万語以上の顔文字、連発コメのようなユニークな機能を備えたSimejiが表現豊かなコミュニケーションをお手伝いします。
    2022年12月時点、当社調べ(Android版とiOS版の合算)
    ・HP:https://simeji.me/
    Twitterhttps://twitter.com/Simeji_pr
    Simejiランキングhttps://simeji.me/?p=news
    iOS版:https://itunes.apple.com/jp/app/id899997582?mt=8
    Android版:
    https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adamrocker.android.input.simeji



    配信元企業:バイドゥ株式会社

    企業プレスリリース詳細へ

    PR TIMESトップへ



    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【【Simejiランキング】Z世代が選ぶ!!「入りたい!人気の部活TOP10」】の続きを読む


    罪悪感や心のモヤモヤが晴れない時はどうすればよいのか。心理学者の内藤誼人さんは「不愉快なことばかりが頭に浮かんでしまうとき『もう考えまい』とすればするほど、かえってその考えが頭に浮かんでしまうものです。そんな負の感情をきれいさっぱり洗い流せる簡単な方法があります」という――。

    ※本稿は、内藤誼人『気にしない習慣 よけいな気疲れが消えていく61のヒント』(明日香出版社)の一部を再編集したものです。

    ■「一度決めたらもう変えない」と決めてしまおう

    読者のみなさんは、いったん決定したことでも、後になってもし気に入らなければ、いつでも変更可能なほうがいいと思っていませんでしょうか。

    しかし、それは違うのです。

    オランダのアムステルダム大学のロッティ・ブーレンスによると、むしろ、後で決定を変えられないときのほうが、決定に後悔することなく、満足度が高くなるそうです。

    いろいろと選択肢があると、私たちは目移りしてしまいます。いったん「これ」と決めてからも、「いや、他のほうがよかったかな?」と悶々とした気持ちがいつまでも尾を引きます。

    それくらいなら、最初から他の選択肢などなく、後になって決定を変更できないほうが、私たちはあきらめもつきますし、満足度も高くなるのだ、というのがブーレンスの主張です。

    ■決定を変えられないほうがしあわせな気持ちになれる

    逆説的なことながら、決定を変えられないときのほうが、人はしあわせな気持ちになれるのですよ。

    したがって、「背水の陣をしく」というか、一度決めたら、もう二度と迷わない、というルールを自分なりに決めておくといいかもしれません。そのほうが、疲れずにすみます。

    昔の人は、いったん企業に就職したら、転職などせずに、そのまま定年まで勤めあげるのが一般的でした。やめたくともやめられない風潮というか、文化があったのです。

    では、昔のサラリーマンがみんな不幸だったのかといえば、そんなこともありません。イヤな仕事でも、ずっとやっていれば、それなりに「この仕事って面白いな」と感じるようになり、「天職だ」とさえ思えるようになったはずです。

    その点、今の時代では、気に入らなければいくらでも転職できます。しかし、他の会社や業種に目移りして、ちょこちょこと転職している人は、本当にしあわせなのでしょうか。

    いつでも転職できる時代になってしまったからこそ、かえって不幸になってしまったような印象を受けます。少なくとも、ブーレンスの説にもとづけば、そういう予想ができるのです。

    結婚もそうですね。かつての日本は、いったん結婚すると離婚をしにくい文化がありましたが、それでもけっこうどの夫婦も満足していました。いったん決めたら、変えられないときのほうが満足度は高くなるからです。

    一度決めたら、もう変えない。

    そういうルールを決めておくのもいいものですよ。

    ■「考えまい」とするほど嫌な思考から逃れられない

    不愉快なことばかりが頭に浮かんでしまうとき、私たちは、「もう、そういうことを考えないようにしなければ」と自分に言い聞かせようとします。

    しかし、この作戦は、たいていうまくいきません。

    「もう考えまい」とすればするほど、かえってその考えが頭に浮かんでしまうものなのです。

    では、どうすればイヤな思考から逃れることができるのかというと、「考えまい」とするのではなく、何かひとつの対象を決めて、じーっとその対象を凝視するようにするのです。

    ボールペンの先端でも、部屋の壁にかけてある時計でも、空に浮かぶ雲でも、何でもかまいません。

    じーっと凝視をつづけていると、不思議なことに、ネガティブな思考が頭に浮かびにくくなります。何か他のことに集中していると、よけいなことを考えずにすむのですね。

    ■何か1点を凝視してみるとよい

    カリフォルニア大学サンタバーバラ校のベンジャミン・ベアードは、79名の大学生を集めて、半分のグループには、「別れた恋人のことだけは考えないように」と伝えました。もし別れた恋人のことが少しでも頭に浮かんでしまったら、コンピュータスペースバーを押すように、と指示しました。

    残りの半分にも、「別れた恋人のことだけは考えないように」と伝えたのですが、コンピュータの画面の1点をずっと凝視してください、とも伝えました。1点を凝視しながら、それでも頭に別れた恋人のことが浮かんだら、スペースバーを押すことが求められたのです。

    その結果、実験時間中にスペースバーを押した回数は、図表1のようになりました。

    「考えない」ようにすると、1点を凝視するグループより、約2倍もたくさん考えてはいけないことが頭に浮かんでしまうことがよくわかるデータですね。

    ネガティブな考えが頭に浮かんでしまうことでお悩みなら、何か1点を凝視してみるといいですよ。

    禅の世界では、座禅中にいろいろとよけいなことを考えてしまう初学者には、禅師から「呼吸に集中するように」というアドバイスがなされるそうです。呼吸に集中するのも、1点を凝視するのと同じで、どちらも1つに注意を向けるということですから、呼吸に集中するのでもいいかもしれませんね。

    ■罪悪感は「手洗い」でリフレッシュ

    コロナウィルスが世界的なパンデミックを引き起こしたせいでしょうか、手洗いをする人が増えました。感染予防のために、これはいいことです。

    ところで、じつは、手洗いには感染予防のほかにも素晴らしい心理効果があることをご存じでしょうか。

    それは、心のモヤモヤをきれいに吹き飛ばす、という効果です。

    「悪いことしちゃったな」
    「言いすぎちゃったかもしれないな」

    そういう罪悪感のようなモヤモヤ感があるときには、手を洗うと効果があります。そうすれば、心もリフレッシュするのです。

    ■セミナーや講演会でドキドキしたらトイレに行けばよい

    コロンビア大学のイヤール・カランスロフは、37名の大学生に、自分がしてしまった不道徳なおこないを思い出して、紙に書き出してもらいました。これは罪悪感を高めるための操作です。

    次に、半分のグループには、手洗いをしてもらいました。比較のためのコントロールグループには手洗いをさせませんでした。

    それから、「不快さ」「後悔」「罪悪感」「恥」などの得点をつけてもらうと、手を洗うグループほど得点が低くなることがわかりました。

    手を洗うと、心もスッキリすることをカランスロフは明らかにしたのです。

    このカランスロフの実験では、罪悪感が扱われたわけですが、緊張や不安についても、同じように手洗いをすれば、きれいに消えてくれるかもしれません。

    こちらについてはまだ検証されておりませんが、私はセミナーや講演会でドキドキしてしかたがないときには、トイレでしばらく流水に手を浸しています。そうすると心が落ち着いてくることを経験的に学んだのです。

    ひょっとすると、手を洗うことはネガティブな感情を吹き飛ばすのに役立つ心理効果があるのかもしれません。

    ----------

    内藤 誼人(ないとう・よしひと)
    心理学
    立正大学客員教授、有限会社アンギルド代表取締役社長。慶應義塾大学社会学研究科博士課程修了。社会心理学の知見をベースに、ビジネスを中心とした実践的分野への応用に力を注ぐ心理学アクティビスト。趣味は手品、昆虫採集、ガーデニング。『すごい! モテ方』『すごい! ホメ方』『もっとすごい! ホメ方』(以上、廣済堂出版)、『ビビらない技法』『「人たらし」のブラック心理術』(以上、大和書房)、『裏社会の危険な心理交渉術』『世界最先端の研究が教える すごい心理学』(以上、総合法令出版)など著書は200冊を超え、、近著に『めんどくさい人の取扱説明書』(きずな出版)がある。

    ----------

    ※写真はイメージです - 写真=iStock.com/kumikomini


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【「考えまい」とするほど不安や緊張が押し寄せる…心理学者直伝「心のモヤモヤを吹き飛ばす3つの方法」】の続きを読む


    ラジオ発のエンタメニュース&コラム「TOKYO FM+」がお届けする「心理テスト」。今回は、「カリスマ度」に関する心理テストで、心の奥にある本当の自分を探ってみましょう。
    (監修者:東京池袋占い館セレーネ代表・占い師の水森太陽(みずもり・たいよう)さん)


    草むしりをしていると、いくらやっても終わりがない……という気持ちになり、心が折れそうになることも。今回は「草むしり」に関する心理テストで、心の奥にある本当の自分を探ってみましょう。

    【質問】
    あなたはボランティア活動で、公園の草むしりをしています。
    公園の一角には、立ち入ることすら難しいくらい雑草が生い茂っているところがありました。あなたは周りの人と協力して、なんとかそこを綺麗にすることができました。
    さて、どのくらい時間がかかりましたか? 一番近いものを選んでください。

    1.30分~1時間くらい
    2.2~3時間くらい
    3.丸1日かかった
    4.次の日までかかった

    【解説】
    この心理テストでわかることは、あなたの「ムダに考えすぎ度」です。

    「雑草」は「役に立たない考え」「障害物」を表します。また、「ボランティア活動」は「自分の力を発揮する」という意味があります。ここで長く時間がかかったということは、それだけ余計に考えてしまい、自力を発揮しきれていない、という状況を表しているのです。

    【解答】
    1.30分~1時間くらい……ムダに考えすぎ度10%

    あなたは頭のなかが整理されているので、ムダなことをせず効率的に考えて行動できる人でしょう。ただ、ムダなことにも意味がある場合もあるので、たまにはムダを楽しんでみては?

    2.2~3時間くらい……ムダに考えすぎ度35%
    多少余計なことを考えて、時間を使いすぎてしまうこともあるあなた。「もっと早くやっていれば……」と後悔することもあるかもしれませんが、いざとなれば、きちんと目標に向かって進める力は持っているはずです。

    3.丸1日かかった……ムダに考えすぎ度70%
    あれこれ悩みすぎて、なかなか動けなくなってしまいがちなあなた。周りの人が、ついイライラしてしまうこともあるのでは? その慎重さゆえに助かることもあるはず。思いきりの良さを身につければ、誰よりも活躍できるはずです。

    4.次の日までかかった……ムダに考えすぎ度95%
    あなたはむしろ、ムダにあれこれ考えることが大好きなのかもしれません。うまくクリエイティブな方向に発揮できれば、自分でも気づいていない才能が発揮されるかも? ヘタに行動力のある人間にならないほうが、かえっていいのかもしれません。

    * 

    余計なことを考えてしまうのは、「暇だから」という場合もあります。まずは動き始めたほうが、変に考え込まずに済むかもしれません。

    ■監修者プロフィール:水森太陽(みずもり・たいよう)
    占いセレーネ代表。10代から占いの研究と実占を重ね、鑑定数は述べ25,000人以上。占いの知識は幅広く、東洋・西洋のさまざまな占術を修得しており、顧客は芸能人、経営者から研究者まで幅広いリピーターを持つ。また、占い師だけでなく、教育現場での実践経験もあり、現在は占いの幅広い知識を活かし、プロとして活躍する占い師を多数育てている。
    Webサイト:https://selene-uranai.com/
    オンライン占いセレーネhttps://online-uranai.jp/

    ◆心理テスト◆あなたの「ムダに考えすぎ度」がわかる!? 深層心理をチェック


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【◆心理テスト◆あなたの「ムダに考えすぎ度」がわかる!? 深層心理をチェック】の続きを読む

    このページのトップヘ